いきなりですが、航空券やホテルを予約する際、どのサイトを使いますか?
楽天トラベルやSkyscannerなど様々な予約サイトがありますが、エアトリというサイトで予約しようと思っている方も多いはず。
そこで今回は、エアトリの特徴やお得情報、予約する際の注意点などを紹介します。
初めてエアトリを利用する方は必見ですよ!
エアトリってどんな会社?
エアトリは、株式会社エアトリが運営するオンライン予約サイトのこと。
元々は「スカイゲート」という独立系でしたが、数年前に株式会社DeNAの子会社となり「DNAトラベル」という名前でしたが、現在は東証1部上場のエボラブルアジアの子会社になっています。
近年では人気お笑い芸人ロバートの秋山氏を起用したCMを放送。
積極的に、利用者の増大を目指しています。
エアトリの特徴って?
エアトリの特徴は、主に6つあります。
特徴①日本生まれの予約サイト
上記で触れた通り、エアトリは日本生まれの予約サイト。
そのため、日本語のサイトで予約や比較、問い合わせをすることができます。
海外で生まれたサイトでも日本語版のサイトはありますが、一部の予約サイトでは問い合わせの際に日本語が使えません。
一方、エアトリではそのようなことがないため、安心してきになることを質問できます。
特徴②航空券や新幹線、高速バスまで予約可能

エアトリの場合、航空券やホテル以外にも、新幹線や高速バスも予約可能。
そのため、飛行機が怖くて乗れない方やリーズナブルな高速バスで移動したい方にもおすすめです。
特徴③アクティビティにも自信あり

移動手段だけではなく、アクティビティやツアーの予約も可能です。
アクティビティでは大自然を活かした楽しみ方ができたり、観光地の歴史を学べたりなど、年齢問わず満喫できるような内容が揃っています。
ツアーの場合は国内と海外の2種類を用意。
特に海外の場合は、英語が不安な方でも安心して日本では楽しめない景色や文化を楽しめます。
特徴④旅行に関する嬉しい情報を発信
エアトリでは、公式サイト上にあるトラベルコラムやTwitterなどで情報発信をしています。
発信している内容は、海外旅行におけるトラブル解決法や航空会社のお得情報など。
どの情報も旅行する上では嬉しい内容ばかりですよ。
特徴⑤法人向けのサービスも用意
旅行目的ではなく、出張目的で航空券を購入したい時でも、エアトリが使えます。
エアトリは、観光目的とは別に、出張の際の見積もりや契約企業向けの独自サービスなどを展開。
ビジネスの際にエアトリを利用することもできます。
特徴⑥アプリを使って簡単に予約できる
エアトリは、簡単にスマホで予約できるように、アプリ版も用意しています。
ダウンロードは無料であり、いつでも気軽に格安な航空券やホテルをチェックすることが可能。
いちいちパソコンを使って調べるのが面倒な方にもおすすめです。
エアトリでお得に予約するためには?
せっかくエアトリで予約するのであれば、安く押さえたいですよね。
実は、エアトリには安く予約する6つの方法があります。
タイミングよく狙わなくてはいけないものから、知り合いと協力するものまで様々あるため、自分の使い方に合わせた方法を探してみましょう。
方法①セールを利用する

エアトリでは、定期的にセールを実施。
早いもの勝ちのため、セールの開始日に合わせて航空券を購入したり、ホテルを予約したりすることをおすすめします。
ついつい先延ばしにしてしまうと、欲しかった航空券を逃してしまいますよ。
方法②航空券とホテルをまとめて購入する
エアトリでホテルも航空券も押さええておきたいのであれば、エアトリプラスを利用しましょう。
エアトリプラスとは、航空券とホテル予約を合わせて行うことでお得になるシステムのこと。
シーズンによっては、50,000円も安く購入することもできます。
方法③メールマガジンに登録する
エアトリのメールマガジンに登録することで、会員限定のサービスを受けることができます。
メルマガでは、会員限定の割引クーポンやセール情報、イベントの招待などの情報を発信。
中には、公式サイトでは公開されていないシークレットな商品もあります。
方法④LINEを活用する
メールマガジンよりも気軽にお得情報を受け取りたいのであれば、LINEを使いましょう。
LINEにて、エアトリの公式アカウントを友だち追加し、IDを連携させることで、割引クーポンやシークレット商品の情報が手に入ります。
割引クーポンは、IDを連携した後にもらえるため、すぐに利用可能。
トーク機能を使って、航空券やホテルの検索をすることもできますよ。
方法⑤エアトリポイントを貯める
エアトリで航空券の購入やホテル予約によって、エアトリポイントがもらえます。
貯まったポイントは国内航空券の割引として使ったり、Amazonギフト券やT-POINTなどに交換したりすることができます。
ポイントの還元率は、国内航空券であれば購入金額の2%、ホテルであれば購入金額の1%。
コツコツ貯めていくことでお得になる制度ですが、1つ注意点があります。
それは、ポイントが貯まるのは国内航空券と国内ホテルのみということです。
海外航空券や海外ホテル、ツアーや新幹線などではもらえません。
エアトリポイントを貯める際には、何を探しているのか考えた上で貯めましょう。
方法⑥友人や家族から招待コードをもらう
もし友人や家族がエアトリのアプリを使っているのであれば、招待コードをもらいましょう。
アプリ利用者限定で、友人や家族を招待し、航空券を購入して登場し終えた場合、500円割引が手に入ります。
また、招待してくれた方にも500ポイントが入るため、お互いwin-winな制度といえます。
エアトリのアプリをダウンロードする際は、まず身の回りに使っている人がいないか探してみましょう。
運が良ければ無料で航空券が手に入るかも!
とことんお得に航空券を手に入れたいのであれば、公式Twitterでのプレゼントキャンペーンに応募してみるのがおすすめ。
キャンペーンに当たると、無料で航空券が手に入ります。
いつ開催されるのかは決まっていないため、事前にフォローして、見逃さないようにしましょう。
🍉フォロー&RTでペア宿泊プレゼント!🍉
【応募方法】
1、@airtrip_corpをフォロー
2、このツイートをリツイート今年の夏は #令和最初の夏 !
梅雨が明けて急に暑くなり疲れが溜まりやすくなっている、、、
そんな方こそぜひご参加ください!1組2名様にペア宿泊をプレゼント😆💕#エアトリ #夏 pic.twitter.com/PCa1DZPkWD
— エアトリ (@airtrip_corp) August 5, 2019
エアトリを利用する際の注意事項
様々な割引方法があるエアトリですが、注意点もいくつかあります。
注意点を知らずに予約してしまうと、購入してしまったことを後悔するかもしれません。
良い面ばかり見るのではなく、デメリットの部分もチェックした上できになる航空券やホテルを探しましょう。
注意点①表示金額には手数料が含まれていない
エアトリの航空券は、一見すると他の予約サイトよりも安く感じるかもしれません。
しかし、検索結果画面で表示される金額には手数料が含まれていません。
そのため、後々購入へと進んでいくと、表示されていた金額よりも値上がりしていることがあり、他の予約サイトの方が安いケースもあります。
注意点②マニアックなルートやホテルを探している方には不向き
エアトリは、海外よりも国内航空券や国内ホテルに力を入れている予約サイトです。
そのため、海外発の航空券やホテルを探している方には、少しおすすめできません。
特にヨーロッパ間やアフリカ間の航空券といった、マニアックなルートの場合、他の予約サイトと比べて高い傾向があります。
国内航空券を探している方は、アジアへ向かう航空券を探している方にはぴったりですが、それ以外のルートの場合は、他の予約サイトもチェックしておきましょう。
エアトリも安い航空券やホテルが見つかるかもしれません。
注意点③最低価格保証なし
Hotels.comやagodaなどでは、最低価格保証を設けています。
最低価格保証とは、予約したホテルが他の予約サイトの方が安くなっていた場合、差額分をキャッシュバックしてもらえる保証制度のこと。
この制度があるおかげで、とことん安くホテルの予約を行えます。
しかし、エアトリには最低価格保証が用意されていません。
そのため、たとえ他の予約サイトの方が安かったとしても、キャッシュバックしてもらうことはできないのです。
最低価格保証が設けられていない分、本当にエアトリが一番安いのか見極める必要があります。
エアトリの評判はどうなの?
最後に、エアトリを利用した方の声をチェックしてみましょう。
基本的に批判的な口コミはありませんでしたが、全くないわけではありません。
口コミ①日本の予約サイトだから安心!
航空券取ったどーーー!!!\(*ˊᗜˋ*)/でも昨日スカイスキャナーで見た金額のは既に売り切れでギェェェェってなって慌てて別サイトで検索かけたら残数が4席!!で中国の旅行会社と日本の旅行でまた1500円くらい違ったけどそこは迷わず日本の会社で!!ってなって結局エアトリで取りました…。
— micio🔜🇸🇬🇲🇾🇪🇸🇵🇹🇲🇦 (@miciovoce) August 3, 2019
海外の予約サイトの場合、万が一トラブルが起きてしまった際にうまく対応してもらえない可能性があります。
実際、一部の海外予約サイトでは、英語で問い合わせしたのに返答がなかったり、予約したはずなのに航空会社が把握していなかったりといったトラブルが多発。
国内では日本語で伝えられますが、海外であればパニックになってしまうかもしれません。
一方で、エアトリのような日本発の予約サイトであれば、しっかりとトラブルの内容を伝えることができるという安心感があります。
そのため、初めて海外へ行く方や航空券を購入する方の中には、少し高くても日本生まれのエアトリを選ぶ方もいます。
口コミ②簡単に予約できるのが良い!
エアトリはネットで簡単に格安航空券が購入できるので愛用してます♡
ホテルとセットなら更にお得感があって嬉しいです!
当選したら母と2人で久しぶりに女子旅したいです❤️
日頃の疲れを温泉ですっきり流したいなぁ😆💕— むつ (@SSWSSW4208) May 15, 2019
エアトリはスムーズに予約しやすいデザインにしているため、あまりオンライン上での予約に慣れていない方でも問題ありません。
料金面はややこしいですが、それ以外で分かりにくい部分はなく、簡単に欲しい航空券や新幹線のチケットを購入できます。
口コミ③電話に繋がらない…
渡韓予定でエアトリ利用して
問い合わせしたいのに
電話ぜんぜん繋がらんで .
いらいらする〜♩— y (@___1262y) April 27, 2019
エアトリには航空券やホテルに関する問い合わせ窓口を設けていますが、すぐに繋がりません。
時間帯によってすぐ繋がることもありますが、どうしてもある程度待たなくてはなりません。
気になることがある際は、まず「よくあるご質問」を確認し、それでも解決しない場合に問い合わせてみましょう。
口コミ④運休なのに手数料とられるの!?
年末年始、サンフランシスコ行きのフライトが航空会社都合で運休に。キャンセル代は不要とのことだがエアトリの手数料6480円は取られ、それ以外は返ってくるらしい。手数料については納得いかないが、どうしようもない。
気持ちを新たに、年末年始ベトナム行きのチケットをスカイチケットで予約した。— ぴょん太 (@kuroipyonta) August 1, 2019
口コミでは、運休なのに手数料をとられてしまったという不満の声が挙がっています。
確かに、自分のミスではないにも関わらず、手数料が帰ってこないのは少し問題ですよね。
まとめ
今回は、エアトリの特徴やお得な情報、注意点などについて紹介しました。
総合的にみて、エアトリは国内旅行に強い予約サイトです。
そのため、国内航空券や国内ホテルを探している方にぴったり。
もしエアトリを利用する際は、この記事を参考にしてもらえると幸いです。
コメントを残す